ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー ロマン派時代 中級・中

チャイコフスキー 四季より「2月 謝肉祭」

ピアニスト・酒井梨恵の動画ライブラリ「Rieのピアノ図書館」のページへようこそ♪

チャイコフスキーの隠れた名作である四季「2月謝肉祭」をお送りします。

動画が気に入って頂けたら、チャンネル登録して頂けると嬉しいです♪
YouTubeチャンネルはこちらから

チャイコフスキーってどんな人?

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(Pyotr Ilyich Tchaikovsky1840年5月7日‐1893年11月6日)は、ロシアの作曲家。

ロシアを感じさせる音楽でありながら、ヨーロッパの雰囲気も持ち合わせる作風で、美しいメロディーと華やかなオーケストレーションから、クラシック音楽の中でも人気の高い作曲家となっている。特に交響曲や、バレエ音楽が人気だが、幅広いジャンルを作曲している。

チャイコフスキーの生涯
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Pyotr Ilyich TCHAIKOVSKY

このページではピョートル・イリイチ・チャイコフスキーの生涯・代表的な曲・動画の紹介をしています。 チャイコフスキーってどんな人? ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(Pyotr Ilyich Tc ...

続きを見る

四季とは

月間音楽雑誌ヌウェリストで「それぞれの月に相応しい詩を編集者が選び、チャイコフスキーが曲をつける」という企画で、毎月1曲ずつ発表されたもの。全12曲から成る。

全てが短い曲ながら、チャイコフスキーの温かさや、ロシアの風景を感じることが出来、演奏会や発表会などで1曲だけ取り出して演奏されることも多い。

1月 「炉端にて」 At the Fireside
2月 「謝肉祭」 Carnaval
3月 「ひばりの歌」 Song of the Larks
4月 「松雪草」 Snowdrop
5月 「白夜」 Starlit Nights
6月 「舟歌」 Barcarolle
7月 「狩り入れの歌」 Song of the Reaper
8月 「収穫」 Harvest
9月 「狩りの歌」 The Hunt
10月 「秋の歌」 Autumn Song
11月 「トロイカ」 Troika
12月 「クリスマス」 Christmas

2月 謝肉祭

詩について

ロシアの詩人ピョートル・ヴァーゼムスキーの「異国の謝肉祭」より。

At the lively Mardi Gras
soon a large feast will overflow.
-P.Vyazemsky

もうすぐ賑やかなマルディグラ
すぐに大きな宴会が開かれるだろう
-ヴァーゼムスキー

マルディグラとは

元々カトリックの四旬節の前に行われるお祭り(謝肉祭)の最終日がマルディグラと言われている。
謝肉祭(carnaval)は元々、四旬節が始まる前に「肉に別れを告げる」宴からきているが、現在では宗教的な形をとどめず、イベントとして行われている。

難易度や長さ

力強く、テンポや展開も速いので、少しテクニックは必要。目安としては中級の中~上。
長さは6ページほどで、演奏時間は約3分。

おすすめの楽譜

ピアノ 楽譜 チャイコフスキー | 四季 作品37bis | Die Jahreszeiten Op.37 bis

価格:3730円
(2024/3/25 21:10時点)
感想(0件)

Rieの一言

チャイコフスキーの四季シリーズの2曲目。

第2曲目は「2月 謝肉祭」
謝肉祭の最終日のマルディグラ。この後の四旬節では肉に別れを告げ、断食をしていくので、マルディグラでは大いに食べ、飲み、大騒ぎをして過ごします。
この曲も、どんどんと場面が展開していき、本当にお祭りの中にいるよう。お祭りの高揚感だったり、大騒ぎしている様子をイメージして演奏しました。

-ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー, ロマン派時代, 中級・中